どうしてる??みんなのコスメの収納方法 読む お湯の温度で効果は変わる?効果的な入浴方法と体の洗い方 1 分 どうしてる?みんなの大好きなバスタイムの過ごし方

お湯の温度によって体への影響は違うの? 入浴方法と体の洗い方

 


お風呂でリラックスする時間は何ものにも代え難い至福の時間。1日の終わりに入って疲れを取ったり、休日は好きな本やスマホを持ち込んで思う存分自分の時間を楽しんだり、朝風呂でまだ眠っている体をシャキッとさせたり……。冬場は熱めのお湯に、夏場はぬるめのお湯に入るという人も多いでしょうが、実は湯船の温度によって得られる作用が違うことはご存知でしょうか? 入浴で得られる作用と入浴法についてご紹介いたします。


目的によって使い分けたい入浴方法

体の汚れを落とすだけではなく、体の疲れを癒やしたり、リラックスしたりするためには欠かせないお風呂ですが、入浴によって得られる作用は主に3つとされています。

①温熱作用
熱めのお風呂(42〜44度)の場合、交感神経の緊張を促し、活動的にします。一方、ぬるめのお風呂(35〜38度)の場合は、副交感神経が働くためリラックス効果が得られます。「これからがんばるぞ」というときには42〜43度のお湯に短時間入るのが◎。逆に、ストレスを解消したいときや安眠したいときはぬるめのお湯がいいでしょう。


②水圧作用
水圧のせいで水の中では体が小さくなります。心臓の働きが活発になり、全身の血行がよくなります。足のむくみや足の疲れを取りたい時は水圧作用を生かしましょう。深く浸かるほど圧力は高くなりますが、お腹にも圧力がかかるので、妊娠中は避けましょう。


③浮力作用
お湯に入ると体は浮力で軽くなります。そのため、水やお湯の中では筋肉もほぐれます。体が軽くなるのでだるさを感じなくなり、リラックスできます。

ほかにも、美肌のためには一番風呂は避けて40度前後のぬるめのお湯に入るのが良いそう。お風呂でマッサージしたり、念入りにスキンケアしたり、つい美容のために長風呂になってしまいがちですが、長時間入るのは肌がふやける原因にもなるので気をつけたほうがよさそうです。

このように、「お風呂に入る」と言っても、湯船の温度や時間によって体に及ぼす影響が違うことがわかりました。

また、冬場はお風呂に入ったらすぐに布団に直行したくなりますが、体の体温が下がってくる寝る1〜2時間前に入ると眠りにつきやすくなるので、睡眠の質が気になる方はお風呂に入るタイミングも意識すると良いかもしれません。


次に体の洗い方を紹介します。

泡でやさしく洗う…体の洗い方

せっけんをよく泡立てたら、やさしく泡で洗いましょう。泡が立ちにくい場合は少量ずつ水を含ませながら泡立てネットを使って泡立てると簡単に泡立ちます。最近は泡が出てくるポンプ式のボディソープも発売されているのでおすすめです。

汗をかいた日や暑い日はつい体をゴシゴシと洗いたくなりますが、肌に負担をかけてしまうので、泡でやさしく洗ったらお湯で流しましょう。最近は手で洗うことも知られてきていますが、スポンジやタオルを使う場合は綿や絹などの素材のものを選ぶと良いでしょう。お湯をかけるときもやさしくかけるようにしましょう。

お風呂に入った後の肌は水分が蒸発しやすい状態になっているので、スキンケアを忘れずに。しっかり保湿して肌トラブルを避けましょう。また、体も入浴中にかいた汗などでミネラル分が失われるのでお風呂に入る前と後に水分をしっかりとるようにしましょう。


参考サイト:「日本浴用剤工業会」
https://www.jbia.org/knowledge4.html


お風呂タイムをもっと楽しく美しく!関連商品はこちら↓

まるで森林浴。北の森から届いた深呼吸できるバスミルク
【NALUQ】ナルーク バスミルク

発汗作用とデトックスで芯からリラックス。クレイとエプソムソルトの入浴剤CLAYU 3種の国産クレイと国産エプソムソルト

疲れをスッキリ癒したい。ハッカのバスソルト
セル・デ・メンタ