旅先に連れていきたい相棒アイテムは?
トラベルポーチ

旅先に連れていきたい相棒アイテムは?

旅行に行くとき、必ず持っていく普段使いのアイテムは? 入浴剤、除菌スプレーに、変わり種の数珠やお香も !?旅行や出張など、自宅を離れて過ごす時に必ず持っていくものはありますか? 国内であれば忘れ物をしても、ある程度は手に入れることができますが、海外になるとそうもいかない。いつも自分が使っているものを忘れて、どうにも落ち着かない……なんていうことも。 ここでは普段、移動が多く、旅慣れた女性たち...
おしゃれなあの人はポーチに何を入れている?

おしゃれなあの人はポーチに何を入れている?

普段のバッグの中にポーチを入れていますか? 今は小さなショルダーバッグひとつで出かけることも多くなりましたが、出勤や長時間の外出はやはり荷物が多いはず。あれもこれもとバッグへ必要そうなものを入れているうちに、いつの間にかバッグがごちゃついてしまうことも……。  そんな時に役立つのがポーチです。散らかったバッグ内を見やすく、整理してくれます、用途別に合わせてサイズやブランドを選んだり、ちょっと...
どうしてる?お仕事中のリフレッシュ方法
リフレッシュ

どうしてる?お仕事中のリフレッシュ方法

長時間を費やすお仕事タイムにはリフレッシュが必須。手軽に気分をスイッチングできる方法が知りたい! 「あ〜……疲れた……」  座りっぱなしや、長時間の作業など、1日のほとんどの時間を使う仕事。どんなに頑張っても、集中が切れてしまうことがあります。  そんな時、積極的に取り入れたいのはお昼の休憩時間以外のリフレッシュ。少しの息抜きが仕事を効率よく消化してくれます。ただこの効果は人によって様々。一...
どうしてる?みんなの大好きなバスタイムの過ごし方
バスソルト

どうしてる?みんなの大好きなバスタイムの過ごし方

リラックス派?アクティブ派?長いバスタイム、みんなはどう過ごしている?一日の中で一番、のんびり過ごせる時間といえばバスタイム。湯船に浸かることで疲労軽減、睡眠効果も高まると言われています。女優、モデルが「どんなに疲れていても必ずお風呂に入る」とインタビューで答えている記事をよく見かけますが、入浴の効果が美容に直結しているからでしょう。 明日への活力補充のためには欠かせない入浴。あなたは何をし...
お湯の温度で効果は変わる?効果的な入浴方法と体の洗い方
バスタイム

お湯の温度で効果は変わる?効果的な入浴方法と体の洗い方

お風呂でリラックスする時間は何ものにも代え難い至福の時間。1日の終わりに入って疲れを取ったり、休日は好きな本やスマホを持ち込んで思う存分自分の時間を楽しんだり、朝風呂でまだ眠っている体をシャキッとさせたり……。冬場は熱めのお湯に、夏場はぬるめのお湯に入るという人も多いでしょうが、実は湯船の温度によって得られる作用が違うことはご存知でしょうか? 入浴で得られる作用と入浴法についてご紹介いたします。
どうしてる??みんなのコスメの収納方法
コスメ

どうしてる??みんなのコスメの収納方法

デパコスだけに限らず、今はコンビニで売られている商品もクオリティーが上々。セレクトショップやオンラインでもこだわりの商品がたくさん並んでいます。 キープしておきたいのはたくさんのコスメの保存スペースです。普段使いやすいよう、色やサイズなどが一覧できるようにしておきたいところ。みなさんはどんな収納をしていますか? 収納上手な人の意見を聞いてみました。
素敵なあの人に聞く、自分が使うものを「選ぶ」ということ。
ギフト

素敵なあの人に聞く、自分が使うものを「選ぶ」ということ。

良いモノ選びは、人とつながり、世界を広げる。私が実践するお気に入りの見つけ方【スギアカツキ】 みなさんは自分が日常で使うモノを選ぶとき、どのようなポイントを大切にしていますか? 効果が実感できるもの、パッケージがオシャレであること、コスパが良いことなど、人によって重視していることは違って当然ですよね。私は周囲の人々から、そんなこだわり話を聞くのが楽しい時間でもありますが、ここでは私自身が普段...
髪が細くなってきた…アンチエイジングが気になる人のための髪のお手入れ方法【アウトバス編】
MURASAKI NO ORGANIC

髪が細くなってきた…アンチエイジングが気になる人のための髪のお手入れ方法【アウトバス編】

地肌を刺激して、優しくドライの後はエッセンスこまめなスカルプケアでコンディションの良い髪を 「ヘアケア」と聞くと、髪の毛に手をかけることだと思いがち。でも本当にケアをしなければいけないのは、毛の生えている頭皮を整えることなのです。  頭皮はいわば、野菜や果物を育てる“畑”です。水分、栄養分が充填された土でなければいい作物は育ちません。同じく、荒れた頭皮では質の良い髪の毛も生えてこないのです。...
髪が細くなってきた…アンチエイジングが気になる人のための髪の洗い方
シャンプー

髪が細くなってきた…アンチエイジングが気になる人のための髪の洗い方

白髪、うねり、髪が細くなる……など年齢を重ねるごとにトラブルが増してくる髪の毛。実はシャンプーとトリートメントの方法をちょっと変えるだけで、髪の毛にハリやツヤが出てくるのはご存知でしょうか? ほんの少しのツヤが宿るだけで、アンチエイジング効果も期待できます。今回はご自分の手でできる、ワンランク上のシャンプー方法を伝授します。